hayamadandyの記事一覧
-
116 植田館長への思い 坂本直子 どこでも図書館プロジェクト
6月14日、学校運営協議会一色小学校部会で、葉山コンシェルジュ倶楽部会員、坂本直子さんとごいっしょだった。そのとき、「どこでも図書館プロジェクト、葉山町で『小さな本箱』を作りたい!」というチラシをいただいた。 坂…詳細を見る -
115 葉山中学校区一色小学校部会 コミュニティスクールへの道
昨年度までは、一色小学校学校評議員会という形であったが、今年度からは、小中一貫教育の推進という方針の下、葉山中学、葉山小学校、一色小学校、上山口小学校を対象に、葉山中学校区合同学校運営協議会(コミュニティスクール)とい…詳細を見る -
114 葉山マラソンから次の箱根選手を 葉山マラソン反省会
5月21日に開催された葉山マラソン2023の反省会が、6月10日、一色小学校新館で開かれた。陸上競技協会役員と赤十字奉仕団、写真チームなどボランティア役員を含めて13名が出席した。 今回、秋から春の開催に…詳細を見る -
113 95歳の国語の伏見 廣先生に講評をいただく 小出和弘
5月23日のブログで紹介させていただいた小出和弘編著「いけがみほたるの会 再生の記録」の出版記念会を衣笠並木ビル「ふる里」で行なった。 小出夫妻と池上中学時代からの同級生、西村夫妻、本を出版した葉山の用美社、岡田…詳細を見る -
112 リタイア後こそ住み心地のよい家 ダンハウス腰越K邸
逗子のダンハウスは、逗子、鎌倉、葉山他で100棟目の家を竣工した。地元の職人さんが、一棟一棟、丁寧に、心も身体も暖かい家を作り続け、6月4日、鎌倉市腰越2丁目でK邸をオープンハウスとして公開した。 …詳細を見る -
111 第13回 葉山かざはや商店会 かざはやまつりの賑わい
第13回を迎えた葉山かざはや商店会のかざはやまつりが5月28日、掘内防災広場で開催された。11時前には、葉山御前太鼓保存会の音が鳴り響いていた。 会場には、沢山の人が集まって、13の出店、飲食…詳細を見る -
110 防災キャンプで釜のご飯を食べる 一色第3町内会 しゅめりょう公園
一色第3町内会の防災キャンプが、5月27~28日、しゅめりょう公園で行なわれた。旧役場跡地で2回、しゅめりょう公園で3回目となる。5月27日、昼前、会場に行ってみた。 入口受付で、参加費500…詳細を見る -
109 粋なクロマーを元町交差点前で発見
元町交差点前にあるクロマーの店、901 VENUE [がらすや]にふらりと入った。お店の水留さんに、女性の店ですかと尋ねると、「クロマーは男性でも女性でも使います」と言われてクロマーを見せてもらった。ク…詳細を見る -
108 葉山の小中一貫校を急げ 社会の変化に追いつけない
5月9日3時より教育総合センターにて、第1回葉山中学校区合同学校運営協議会が開かれた。出席は学校運営協議会委員33名、教育委員会職員。教育総務課虫賀課長より「新しい社会と学び」が説明された。 …詳細を見る -
107 近くで蛍火の明滅を楽しむ 小出和弘
5月下旬から6月中旬にかけて、池上町の人工のせせらぎでホタルの淡い光を楽しめる。 蛍火の明滅滅の深かりき 細見綾子 長年、ホタルの再生に携わってきた、木古庭に隣接している池上町に住む小出和弘氏から…詳細を見る -
106 葉山マラソン2023 裏方ストーリー
朝7時、ビーチFMから開催を告げる放送が流れる。7時30分 南郷上ノ山公園入口ロータリー前に、葉山町陸上競技協会が主催する第48回葉山町町民健康マラソンのボランティアさんを含めた大会役員80名が集合した。 今回、…詳細を見る -
105 50歳からのカラダづくり ピィラティス 佐川みどり
ピラティスインストラクターとして、去年より葉山で活動しています。趣味で始めたピラティスでしたが、続けるうちにどっぷりハマり、40代で、運動指導経験ゼロでインストラクターの資格を取りました。 現在は、長柄会館で毎週…詳細を見る