hayamadandyの記事一覧
-
80 うぇるまスポーツセミナー講師 川村駿吾さんとかながわ駅伝
2月19日14時より、福祉文化会館大ホールで開催される「うぇるまスポーツセミナー」で、葉山中学校出身の川村駿吾さんが、「トレーニング法」を講演する。 川村さんは、今回の葉山駅伝2022Ⅱにも出場し、一般総合で優勝…詳細を見る -
79 Ekelundを手に取って見て買える Pino葉山
葉山駅伝のコースにあるセレクトショップ、ピーノ(https://pinohayama.com)さんは、葉山駅伝が現在のコースに変更した2008年から、協賛店として15回に渡って協賛と賞品の提供をいただいている。 …詳細を見る -
78 一色小学校 学校評議員会 共に学ぶ姿勢を大事に
2月15日(水)10時半より13時まで、一色小学校会議室で、第2回一色小学校学校評議員会・学校関係者評価委員会が開かれた。出席は、校長先生、教頭先生、学校評議員3名とPTA会長の6名。まず学校運営についての報告…詳細を見る -
77 葉山子どものための人材バンク 坂本直子
葉山コンシェルジュ倶楽部会員で、葉山子どものための人材バンク代表の坂本直子さんから活動報告が入りました。 葉山子どものための人材バンクは、運営メンバーも、5人から13人に増え、来年度スタートの葉山中学区のコミュニ…詳細を見る -
76 葉山森戸海岸パルモで大正レトロモダンー卯之助
葉山コンシェルジュ倶楽部会員で葉山の出版社、用美社の岡田 満氏からレトロモダンなアート情報が届いた。 葉山森戸海岸のUNDER THE PALMO(アンダーザパルモ)3周年記念第2弾として、大正期の京都で活躍した…詳細を見る -
75 葉山駅伝協賛129店に実施報告書をお届けした
ekiden-01ダウンロード 葉山駅伝は、コロナ禍により、2回中止を余儀なくされてきた。当初の予定では1月22日(日)に開催する予定であった。しかしコロナ禍を回避するために、1か月以上、開催を早めて、昨年、12…詳細を見る -
74 地元に愛されてきたブランド山海亭が引き継がれている
一色、滝の坂商店街の中間、ブレドールの向かいに、「山海亭」という見慣れた文字の看板が上がっている。いま、住浦さんを中心に5人の女性が、愛情込めて定食、丼物、中華など家庭料理を出している。お弁当やテイクアウトのお客さんも…詳細を見る -
73 旧東伏見宮別邸で熱いアールグレイを飲みながら 反省を楽しむ
「葉山駅伝」と称して、葉山町民駅伝大会を行なうようになったのは2008年からである。 毎回、大会が終了してから、陸上競技協会会員とボランティア役員さんに集まっていただき、反省会を行い、次回に向けて数多くの修正や改…詳細を見る -
72 1930年製WALL-PAPER壁紙、展示即売始まる!
コンシェルジュ倶楽部会員で葉山の出版社、用美社の岡田満さんが協力している壁紙見本帳の展示販売が、今日1月8日(日)から始まった。29日まで行なわれる。 「チラシは、アンダーザパルモ(葉山森戸海岸)で行う展…詳細を見る -
71 高校生による夢の吹奏楽コンサートに行こう!
葉山コンシェルジュ倶楽部会員で、グラフィックデザイナーの小森谷もえさんから、素晴らしい情報が届いた。「高校3年の我が家の長男が、吹奏楽の演奏会を、友人たちと企画しています。2020年に高校生になった世代なのですが、高校…詳細を見る -
70 葉山駅伝 成功祈願の初詣
毎年、初詣で、葉山駅伝の成功と天候に恵まれることを祈願してきた。 今年は、コロナ禍を回避するために、葉山駅伝開催を1月下旬から12月11日に繰り上げて開催した。お陰様でコロナ禍だけではなく、暖かい日よりを味方にし…詳細を見る -
69 葉山ジョガーズ倶楽部16年とマイコース
葉山ジョガーズ倶楽部の前身は、2006年6月3日、現在、うぇるまの長塚 聡氏が「健康チャレンジJ&Wクラブ」として発足させ、第1回として、お誘いがあり、一色小正門から子産石2.5㌔地点まで走って折り返した。 …詳細を見る