hayamadandyの記事一覧
-
44 パッケージプラザ ファンタジーの世界
葉山大道から御用邸に向う。信号一つ過ぎて右に、パッケープラザの赤い看板が見える。駐車場から、お店の中に入ると、商品の数に圧倒される。パッケージプラザは、震災の年、2011年に開店して11年になる。 …詳細を見る -
43 夕凪亭 良質にこだわった料理
長柄バイパス、川久保信号を左折して、葉桜方面に右折し、坂を登ると、すぐ左に夕凪亭と駐車場が見える。夕凪亭は、元々、一色小学校信号前、いまPADDLERが入っている建物の2階で、17年前の2005年に開店し、8年間開業し…詳細を見る -
42 太古城(TAI KOO SHING)本格的中華料理
一色小学校信号、学校寄り、路面からは地下に見えるが、学校側からは1階、歩道から店の階段を下りると、太古城の入口がある。「太古城」は住んでいた香港の地名からとった。 入り口の前に、書があり、入口…詳細を見る -
41 葉山食堂 葉山牛ハンバーグ
御用邸に向って、セブンイレブンの向かい少し手前に葉山食堂がある。出来たばかりのお店だと思っていたが、22年になるという。葉山に越してきて、日が浅い人には、いまだ「いつ開店したのですか?」と新しいお店のように思われるとい…詳細を見る -
40 ただ「場がある」だけ 大澤 真美 何もないから、すべてがある
葉山コンシェルジュ倶楽部会員、大澤永江さんと娘さんの真美さんからイベントの案内をいただいた。 真美さんの案内文がユニークである。イベント名は「ただ『場がある』だけ」、「何もないから、すべてがある。何をしても、しな…詳細を見る -
39 葉山エステート 竹之内 暁
一色小学校交差点前に、葉山エステートが1年ほど前に開店した。 代表の竹之内 暁さんを何度か、お訪ねしたが不在が多い。もちろん何時頃戻るかと、携帯番号は表示してある。 あとで、わかったことだが、いまど…詳細を見る -
38 ラーメン あじ平
国道134号線、御用邸から長柄交差点に向う途中、左側にラーメン・餃子の店、あじ平がある。 40年前に、あじ平の店主、平林さんの叔父さんは、当時、くるまやチェーン(全国に約200店舗を展開)の役員だったが、袂を分か…詳細を見る -
37 Chaya 50周年に
葉山に住んでいれば、お祝い事など少し改まった食事会となれば、創業300年の日本料理 日影茶屋になる。 また、贈り物や手土産に、蔵で販売している和菓子のコーナーで、らんとう、夏ならば、レンコン餅などを利用している。…詳細を見る -
36 オランジュ・ブルー 県立近代美術館葉山館内レストラン
県立近代美術館葉山館は2003年に、葉山しおさい公園に隣接して開館し、日本近代美術を中心とした展覧会を、年に4~5回開催している。野外彫刻が設置された散策路、レストラン、ミュージアムショップなどがある。 …詳細を見る -
35 ボードとe-bike「PADDLER」 金子ケニー
日本を代表するパドラー、ケニーさんがプロデュースするパドルショップ。SUP「KOKUA」のギアだけでなく、アウトリガーカヌーの取り扱い、アパレル、海をモチーフにしたアクセサリーなども取り揃えている。 …詳細を見る -
34 イタリア料理「フルット」 桑澤 大
一色小学校交差点先、ガソリンスタンドの前に、イタリア料理「フルット」がある。イタリア国旗とfruttoという看板が出ている。この店は、2008年8月20に開店しているので、15年になる。店の名前は、イタリア語で「実る」…詳細を見る -
33 カスヤの森現代美術館② 写真家 中村ハルコ
9月2日、カスヤの森現代美術館を訪ねた。館長の若江栄戽(はるこ)さんに、前回いただいた「インボスVol.6 2019 開館25周年記念号」について、「長年、美術館を運営されてきたからこそ上梓できるのですね」と話した。 …詳細を見る