カテゴリー:葉山生活
-
205 一色の潮騒が魅せる夏
「今年の夏は特に暑い」と言って、人々は静かにクーラーの効いた部屋で過ごしているのだろうか。 毎日、メディアが、「熱中症で救急搬送された」と流すので、とくに高齢者は町に出なくなり、UMIGOYAのカウンターで飲み物…詳細を見る -
203 一色海岸の水上花火の迫力はすごい 第57回葉山海岸花火大会
2024年7月30日火曜日、第57回葉山海岸花火大会が行なわれた。森戸海岸、一色海岸で3万人(葉山町観光協会)が、1100発(森戸海岸沖1000発、一色海岸100発)の花火を楽しんだ。夕方から雨模様となったが、花火の時…詳細を見る -
202 地域の華が咲く 一色第1町内会盆踊り
一色第1町内会の盆踊り大会が、2024年7月27、28日、一色小学校で開催となった。 第1町内会の盆踊りは、一色大滝商店会、一色ときわ子ども会が共催となって、地域全体の人たちで企画から設営まで行われている。 太…詳細を見る -
201 姉妹都市草津町歓迎レセプションで交流
2024年7月25日(木)から第56回草津町親善水泳教室が開催されている。26日18時からは、歓迎レセプションが葉山町福祉文化会館大会議室で行われた。草津町からは、水泳教室の参加者15名に加えて、草津町金丸副議長、町議…詳細を見る -
200 草津から暑い葉山にやってきた 第56回草津町親善水泳教室開校
2024年7月25日(木)午後、コロナ禍後、昨年4年ぶりで再開された第56回草津町親善水泳教室が、今年も開かれ、姉妹都市の草津町から10名(昨年14名、4年前31名)の参加者と富澤教育長、スポーツ協会竹渕会長と事務局で…詳細を見る -
196 創業161年葉山「げんべい」を継ぐ 葉山英三郞
「げんべい」さんは、製造中止になったソールと鼻緒を活用が出来ないかと、店頭やイベント会場で配布を始めた。「げんべいとSDGs! ビーチサンダルアップサイクルコンテスト」を7月20日(土)12:00から葉山福祉文化会館で…詳細を見る -
184 TAKAさんとダンスを楽しもう! 5月12日葉山マラソン会場(南郷公園)に登場 !
2024年3月10日(日)、逗子文化プラザでリノケイキーズ10周年記念発表会が開催された。第3部で、パパ&ママチームダンスでは48名が参加した。 これをリードしたのがTAKAさんだ。ダンスはもちろんのこと…詳細を見る -
177 仕舞の稽古場所が見つかった 一色いこいの家
能の謡曲と仕舞を観世流能楽師、浅見慈一先生に習い始めたのは、謡曲が2011年12月なので12年余になる。仕舞は2017年9月からなので6年余になる。いまは鎌倉の村上邸能舞台(鎌倉市西御門2-8-22)で行われている。 …詳細を見る -
173 スタジオ・ヴィラ・マレーアでレベルアップ!
御用邸前から、しおさい公園に向かうと、反対側の道路沿いに、スタジオ・ヴィラ・マレーアがある。 このスタジオは、オーナー益田さんの義父さんが12年前に建てられた。合唱の練習や夏の合宿が出来る研修場として作られた42…詳細を見る -
170 一色で子ども達は雪合戦
昨日は、鎌倉でも午後、一時、雪や霙が降り注いだ。鎌倉の旧村上邸で、東京から来ていただいている能楽師、浅見慈一先生のお謡と仕舞のお稽古が終わり、村上邸の庭も雪が少し積もる中、メジロが飛び跳ねていた。 3時過…詳細を見る -
169 一色全町内に広がった一色海岸どんど焼き
小正月の1月13日一色海岸で、9時に点火式が行なわれ、どんど焼きが行なわれた。多くの人が松内まで飾っていた松飾りやしめ縄などを持ち寄って、砂浜に空けた大きな穴で正月飾りを焼き、五穀豊穣や無病息災を願う。その炎に町内会で…詳細を見る -
168 一色にタイ古式マッサージサロン&スクール セラピスト 矢野剛司
タイ古式マッサージのセラピスト矢野さんは、2年半前に一色の自宅で、サロン&スクール Komorebi cloverを開いた。 小学生の頃からサッカーをやっていたが、体のケアで、タイ古式マッサージを受ける…詳細を見る