カテゴリー:葉山生活
-
163 葉山の秘密基地を見た!
葉山には秘密基地があると風の便りに聞いた。秘密基地だから「秘密」なのであろうと思った。意外だったのは、秘密基地は葉山町が管理していた。調べてみると町役場のホームページに「秘密基地プロジェクト」として載っている。 …詳細を見る -
130 一色小で手作り盆踊り大会 一色第1町内会
一色第1町内会の盆踊りは、7月29、30日、7時から一色小学校校庭で開催された。 会場には、29日は約300名近くが集まり、新舞踊若葉会の皆さんのリードで葉山音頭から始まった。一汗かいたところで、恒例の一…詳細を見る -
127 しゅめりょう公園に浴衣美人の花が咲く 一色第3町内会 盆踊り
一色第3町内会の盆踊りは、コロナ前までは京急ストア駐車場で行なわれていたが、7月23、24日、主馬寮(しゅめりょう)公園で初めて開催された。 主馬寮は、宮内庁が馬の飼育と調教をしていた場所であったが、平成23年(…詳細を見る -
120 夏時計がゆっくり時を刻む 一色ロイヤルビーチ
一色ロイヤルビーチが始まった。そういえば1日に葉山も海開きだったと思い出し、昼前に、散歩がてら一色ロイヤルビーチに向った。昭和の時代には、上皇さまが、皇太子さまのころ、この海で泳がれていた。 …詳細を見る -
112 リタイア後こそ住み心地のよい家 ダンハウス腰越K邸
逗子のダンハウスは、逗子、鎌倉、葉山他で100棟目の家を竣工した。地元の職人さんが、一棟一棟、丁寧に、心も身体も暖かい家を作り続け、6月4日、鎌倉市腰越2丁目でK邸をオープンハウスとして公開した。 …詳細を見る -
109 粋なクロマーを元町交差点前で発見
元町交差点前にあるクロマーの店、901 VENUE [がらすや]にふらりと入った。お店の水留さんに、女性の店ですかと尋ねると、「クロマーは男性でも女性でも使います」と言われてクロマーを見せてもらった。ク…詳細を見る -
107 近くで蛍火の明滅を楽しむ 小出和弘
5月下旬から6月中旬にかけて、池上町の人工のせせらぎでホタルの淡い光を楽しめる。 蛍火の明滅滅の深かりき 細見綾子 長年、ホタルの再生に携わってきた、木古庭に隣接している池上町に住む小出和弘氏から…詳細を見る -
103 葉山一色の絨毯専門店 絨毯LEAF HAYAMA
葉山一色小学校バス停前は、何軒か空き家になっていた。さら地になっていたところもあったが、新しい家が建てられて景色が変わった。そのうちの1軒に、3月10日、絨毯専門店「絨毯 LEAF HAYAMA」が開店した。 …詳細を見る -
102 しおさい公園にて御用邸焼失(1971年)を思い起こす
「葉山しおさい公園」は、昭和62年(1987年)6月に開設された。この場所は、葉山御用邸付属邸跡地で、大正天皇が崩御され、昭和天皇が皇位継承された、いわば昭和発祥の地として、葉山町の史跡及び神奈川県の公園50選に選ばれ…詳細を見る -
79 Ekelundを手に取って見て買える Pino葉山
葉山駅伝のコースにあるセレクトショップ、ピーノ(https://pinohayama.com)さんは、葉山駅伝が現在のコースに変更した2008年から、協賛店として15回に渡って協賛と賞品の提供をいただいている。 …詳細を見る -
73 旧東伏見宮別邸で熱いアールグレイを飲みながら 反省を楽しむ
「葉山駅伝」と称して、葉山町民駅伝大会を行なうようになったのは2008年からである。 毎回、大会が終了してから、陸上競技協会会員とボランティア役員さんに集まっていただき、反省会を行い、次回に向けて数多くの修正や改…詳細を見る -
70 葉山駅伝 成功祈願の初詣
毎年、初詣で、葉山駅伝の成功と天候に恵まれることを祈願してきた。 今年は、コロナ禍を回避するために、葉山駅伝開催を1月下旬から12月11日に繰り上げて開催した。お陰様でコロナ禍だけではなく、暖かい日よりを味方にし…詳細を見る