カテゴリー:人との出会い
-
246 盆踊りガールズ躍る!一色第1町内会 ビンゴとスイカ割り
一色第1町内会の盆踊り大会が、8月2、3日(2025年)、一色小学校で開催された。 第1町内会の盆踊りは、一色大滝商店会、一色ときわ子ども会が共催となって、地域の人たちで企画から設営まで行われている。町内会長の太…詳細を見る -
244 心地よい風が涼しい 朝の一色海岸
気象庁が、7月18日に、梅雨明けしたと発表した。それから、海からの風が涼しく感じるようになった。昨日の朝のジョギング10㌔も、暑さをあまり感じなかった。今年の海風は、かつての夏の風を思い出させてくれる。今朝も気持ちのよ…詳細を見る -
243 葉山の海開き 森戸海岸で行われる!
葉山の海開きは7月1日から8月31日。海開きはどこで何が行われるのだろうか。自宅から近い一色海岸では、それらしきことは見たことがない。 海開きの行事は、森戸海岸で10時に号砲の花火とともに始まった。浜の森戸神社よ…詳細を見る -
241 一色小コミュカフェで学校と地域を語ろう!
6月27日(金)10時から一色小学校コミスクルームで行われた「一色小コミュカフェ」に参加した。地域での子どもの様子や子どものこと、学校のこと、地域のこと、聞きたいことや話したいこと、お茶を飲みながら話しましょうとチラシ…詳細を見る -
239 ビートルズを聞きながら野外で食事を楽しむ かざはや祭
6月1日、日曜日、掘内防災広場で、第15回風早商店会 かざはや祭が開催された。商店会から、旭屋牛肉店、菊水亭、福ふくなど20店におよぶ出店があり、飲食を始め、藍染め(indigo55)、海の写真集(ダイビングショップN…詳細を見る -
234 温もりのインテリア 葉山の骨董店「古coco古」
何でも新しい方がよいというデジタル社会になっても、京都や奈良のような古都を訪れる若い人や外国人も多い。葉山は、鎌倉のような歴史的建造物が少ない。しかし時間経過の温もりに価値を認め、古い物を愛する人は多い。一つの象徴とし…詳細を見る -
233 時間とともに美しく「經年美化」花まつりWEEKEND’25 玉蔵院
2025年4月5~6日、一色2154の玉蔵院で、花まつりWEEKEND VOL.5が開催された。本堂では、ブッダの像に甘茶をかけて無病息災を祈ることが出来る。境内と駐車場には植物、花、衣類、雑貨、写真館、飲食など40店…詳細を見る -
230 自縛を解き放ち「TRIP WOKS」を一色のど真ん中に開店! 金子剛志
2年前に、キャンピングカーの販売とレンタルの会社TRIP WOKSを興した金子剛志さんは、2025年3月15日大安に、一色小学校信号前、一色の真ん中に店舗をオープンした。 剛志さんは、車の販売の仕事をして…詳細を見る -
224 朝、近くの通学路に数10分立てば、誰でも見守りが楽しめる!リタイア後のおすすめ健康法
家の近くに、石川橋があり、一色小学校側に渡る横断歩道がある。15年ぐらい前から、妻の洋子さんはゴミ出しついでに始めた「見守り」に、はまっている。子ども達と挨拶を交わし、ジャンケンをするのが日課になった。わたくしは、神保…詳細を見る -
191 葉山オランジュブルーと 葉山茶寮 六花を 同級生で愉しむ
2024年5月28日(火)、高校の同級生大森功一君と鈴木和夫君に7年ぶりで再会した。横須賀市に住んでいる大森君と茅ヶ崎市に住んでいる鈴木君が、雨の中、近代美術館葉山のオランジュブルーまで来てくれたので、ゆっくりビールと…詳細を見る -
141 葉山コンシェルジュ倶楽部 白露の茶会 自然の風を楽しむ
葉山の生活をより楽しくするために、地域活動をしていくこと目標にして、しなやかな糸で結ぶ葉山コンシェルジュ倶楽部は、2022年7月1日、発足させていただいた。お陰様で、現在、会員は44名となっている。 9月3日(日…詳細を見る -
126 誰でも踊りを楽しめる「浴衣着付けと民舞基本」 渡邉 文子 葉山町文化協会「文化講座」初開催 2
「文化講座」は、教育委員会生涯学習課が、8団体に委託して実施している。「浴衣着付けと民舞基本」は、7月29日、8月5日、19日(すべて金曜日)13時から15時、図書館2階和室で開かれる。 問い合わせ先の渡邉文子さ…詳細を見る